【落語】9/23 池袋演芸場九月下席昼の部(主任:三遊亭萬窓)

仕事がハンパなく忙しくなり、会社帰りにフラッと寄席に寄る、なんてのが結構難しくなってきました。

今後は極力休日に寄席に行き、平日は遅い時間に開始される落語会を中心にしたいと思います。

ということで、今日は午前中に用事があったので2時からの池袋演芸場をチョイス。ところが、用事終わってから酒盛。昼飯なのに。途中で失礼して、開演5分前に滑り込み。少し酔っていたので多少意識消失しながらまったり。

客席は8割ぐらいの入り。ちょうどいい感じでした。この顔つけで来たお客さんですから本当に最高の雰囲気でした。

演目は以下のとおり。

柳家おじさん「子ほめ」
春風亭一之輔「手紙無筆」
三遊亭窓輝「釜泥」
柳家緑君「たらちめ」
笑組(漫才)
古今亭駿菊「あくび指南」
初音家左橋「四段目」
〜仲入り〜
古今亭菊太楼「壺算」
入船亭扇治「長短」
伊藤夢葉(奇術)
三遊亭萬窓「佐々木政談」
13:45-17:10
木戸銭1800円(割引葉書)

今日の顔つけはなかなか気に入っている。誰に依存するということもなく、比較的若い噺家を中心にして組まれている。また、祝日ということで比較的多い代演も私にとってはプラスに働いた。
萬窓さんは、若手真打でも端正な高座で爽快感抜群。以前行った大喜利王選手権でも大活躍。文左衛門さんと同期のようです。もっと人気が出れば大名跡を継ぐのもいいのでは?

そういえば、今日はお休みだったけど、百栄さんと萬窓さんは大師匠が一緒なんですよね。栄枝さんと圓窓さんは八代目柳枝門下だったんですね。最近気づきました。

落語は誰のどれがスゴい、というのはないけれど、バランスが良かったと思います。強いて言えば、扇治さんが新作やってもよかったかな。
二ツ目に昇進したばかりの緑君さんの初々しいマクラも楽しかったです。

会場には、堀井憲一郎さんの姿がありました。単純に同じ空間を共有できて嬉しいです。こういう地味な定席もウオッチしてくれているのかと思うと、信頼度が上がりますね。