【落語】9月23日 新宿末広亭昼の部途中から〜夜の部(主任:三遊亭春馬)

<演目>
春雨や雷蔵 「虱茶屋」(途中から)
春風亭小柳枝 「替り目」
ボンボンブラザース (太神楽曲芸)
三遊亭とん馬 「稽古屋」

瀧川鯉○ 「新聞記事」
三笑亭夢吉 「弥次郎」
マグナム小林 (バイオリン漫談)
昔々亭慎太郎 【新作落語
三遊亭遊喜 「宗論」
宮田章司 (売り声)
桂南なん 「大安売り」
桂小南治 「胴乱の幸助・序」
北見マキ (奇術)
三笑亭茶楽 「紙入れ」
神田松鯉 「太田道灌伝 山吹の戒め」
〜仲入り〜
三笑亭可龍 【新作?泥棒がお互いの家に空き巣に入る噺】
コント青年団 (コント)
桂平治 「源平盛衰記
三遊亭遊雀 「悋気の独楽
鏡味正二郎 (太神楽曲芸)
三遊亭春馬 「鷺とり(鳴り物入り)」
15:30-20:55


用事が早く終わったので新宿末広亭へ。今日のメンバーが比較的良かったので行って参りました。


昼の部は2階までほぼ満席。さすが3連休。夜の部も途中まで1階席が7割ぐらいの入り。


雷蔵「虱茶屋」
雷蔵師匠の師匠である先代雷門助六師匠の得意ネタ。当代助六師匠より、雷蔵師匠の方が好きです。「虱茶屋」だったらもっと早く来れば良かった。


〓とん馬「稽古屋」
初めて聴きました。メチャメチャ笑いました。とん馬師匠でこんなに笑ったのは初めて。市馬師匠がやってもいい噺ですね。


〓南なん「大安売り」
独特の雰囲気で楽しい師匠。情けないキャラは天下一品。


〓小南治「胴乱の幸助」
先代正楽師匠のご子息にして桂小南師匠のお弟子さん。小南師匠の得意ネタ。上方落語を東京に持ってきていた師匠だから、芸協は小南師匠の遺産を大切にしていると思います。独特のドスの効いた声質と独特の口調は、病み付きになります。


〓茶楽「紙入れ」
うわ、これは絶品。色気あります。初めて聴いた。茶楽師匠のトリも行ってみたくなりました。


〓松鯉「山吹の戒め」
落語「道灌」の元ネタの太田道灌のエピソード。「道灌」の理解が進みます。得した気分。


〓可龍
仲入り後は有望な若手が揃いました。可龍さんの噺は初めて。多分新作?演目わかる人がいたら教えてくださいませ。


〓春馬「鷺とり」
遊雀さんが一門に入ってから、最も刺激を受けたのではないか、と思う注目の春馬さん。まだまだ荒っぽいけれども、どこか魅力を感じている。芸協を変革する一人になるのではないかと期待しています。


芸協の寄席も楽しい、ということを再認識した良い興行でした。11月上席の圓馬さんにも頑張っていただきたいと思います。